ヒデです!
トレーニングといっても、身体を鍛えるばかりではありません。精神面も・・・!
スポーツのトレーニングは、大きく分けると次の二つに分かれます。
一つが、精神面のトレーニングである「メンタルトレーニング」。
もう一つは、身体や筋肉に関する能力や
機能を維持・向上させる肉体的な運動である
「フィジカルトレーニング(フィジカルエクササイズとも呼ばれる)」です。
この二つは、切っても切れない関係ではありますが、
今回は、フィジカルトレーニングを中心に説明していきます。
フィジカルトレーニングは、
1、有酸素運動トレーニング
2、無酸素運動トレーニング
3、関節の柔軟性・可動性を高めるトレーニング
という3つに大別されます。
それぞれのトレーニングに特徴があり、目的に合った
トレーニングを行うことが大切です。
例えば、ウォーキングや水泳などの有酸素運動は、
心臓疾患や糖尿病の予防に役立つものです。
また、筋力運動などの無酸素運動は体力の増進に、
柔軟性を高めるトレーニングは怪我の防止に役立ちます。
トレーニングを行う時に大切なのは、
「何のために、(どこを鍛えるために)トレーニングを行っているのか」
を常に意識すること。そして、「集中力」です。
この辺りは、メンタルトレーニングとも重なっています。
適切なフィジカルトレーニングを行うことは、
・肉体の強化
・スポーツスキルの習得
・成人病や肥満、高血圧などの病気予防
という身体的な効果だけでなく、脳の認識能力を高めることから、
・うつ病等の予防
・不眠症の予防
・痴呆症状の進行を減らす
など、精神面でもよい効果が認められています。
2009年12月27日日曜日
2009年12月24日木曜日
バランスボールでトレーニング!
ヒデです!
バランスボール絵尾使用した筋力アップトレーニングが
話題になっています。皆さんも、テレビなんかで
見たことがあるのではないでしょうか?
バランスボールってご存知でしょうか。
簡単にいえば空気の入った大きなボールです。
それを利用したトレーニングが「バランスボールトレーニング」です。
バランスボールは大きさが色々用意されています。
身長に合わせたものを使いましょう。価格は大きさによりますが、
おおよそ4,000円から6,000円位です。
バランスボールトレーニングで得られる効果で大きいものは、
体のゆがみの矯正です。これは即ちインナーマッスルを
鍛えることでもあります。腰痛の解消にも効果があります。
最初はただ座ることから始めましょう。
とはいっても、座っているだけでも効果があります。
不安定なボールに座るので、自分でも気が付かないうちに
色々な部位の筋肉を使用し、鍛えることが可能です。
次は片足ずつ地面から浮かせてバランスをとってみましょう。
出来たら両足を同時に浮かせます。両手を広げるとやりやすいです。
次にボールをバウンドさせてみましょう。
少しずつ大きなバウンドにするのがコツです。
以上はバランスボールトレーニングの基本です。
他にも背中や腰を鍛えるためにボールの上にうつ伏せになったりする
トレーニングもありますし、ボールを手に持って行う場合もあります。
ボールひとつで色々なことができるのが、バランスボールトレーニングの
良いところです。
解説書やDVDもでていますので、参考にしながら効果的に
トレーニングを行いましょう。
バランスボール絵尾使用した筋力アップトレーニングが
話題になっています。皆さんも、テレビなんかで
見たことがあるのではないでしょうか?
バランスボールってご存知でしょうか。
簡単にいえば空気の入った大きなボールです。
それを利用したトレーニングが「バランスボールトレーニング」です。
バランスボールは大きさが色々用意されています。
身長に合わせたものを使いましょう。価格は大きさによりますが、
おおよそ4,000円から6,000円位です。
バランスボールトレーニングで得られる効果で大きいものは、
体のゆがみの矯正です。これは即ちインナーマッスルを
鍛えることでもあります。腰痛の解消にも効果があります。
最初はただ座ることから始めましょう。
とはいっても、座っているだけでも効果があります。
不安定なボールに座るので、自分でも気が付かないうちに
色々な部位の筋肉を使用し、鍛えることが可能です。
次は片足ずつ地面から浮かせてバランスをとってみましょう。
出来たら両足を同時に浮かせます。両手を広げるとやりやすいです。
次にボールをバウンドさせてみましょう。
少しずつ大きなバウンドにするのがコツです。
以上はバランスボールトレーニングの基本です。
他にも背中や腰を鍛えるためにボールの上にうつ伏せになったりする
トレーニングもありますし、ボールを手に持って行う場合もあります。
ボールひとつで色々なことができるのが、バランスボールトレーニングの
良いところです。
解説書やDVDもでていますので、参考にしながら効果的に
トレーニングを行いましょう。
2009年12月16日水曜日
ダンベルでトレーニングしよう!
ヒデです!
筋力トレーニングといえば、まずはダンベルを
思い出す人は多いでしょう。
今回は、ダンベルトレーニングのお話です。
ダンベルを使ってのトレーニングで得られる効用としては、
筋力アップとそれに伴うダイエット効果があげられます。
産後の女性で赤ちゃんをだっこする為の筋力をつけるために、
このダンベルトレーニングを行う方もいます。
ダンベルトレーニングの良いところは、文字通りダンベル以外に
準備の必要がないことです。
では、どういったダンベルがよいのでしょうか。
ダンベルには重さを変えられないタイプと、
段階によって重さを変えられるものがあります。
トレーニングでは徐々に負荷をあげていく必要があるので
ここは重さを変えられる物を選びましょう。
それも細かく設定できるものが良いです。
実際のトレーニングは、鍛えたい部位によって変える必要があります。
一般的には腕を鍛えることに使用することが多いと思います。
女性では二の腕を美しく見せる為に使用したりします。
持久力をつけたい場合は軽め(一度に20回程度上げ下げ出来る重さ)、
筋肉を大きくしたい場合は重め(一度に10回程度上げ下げ出来る重さ)に
設定しましょう。
女性の二の腕ダイエットの場合は1kg程度の重さから始め、
徐々に重く(一度に15回程度の上げ下げが可能)していきます。
他に鍛えることのできる部位として、胸、背筋、足などがあり、
それぞれ適切な負荷、正しいフォームで行う必要があります。
自己流では効果も半減です。
書籍やDVDを見るなどして効果的に鍛えましょう。
筋力トレーニングといえば、まずはダンベルを
思い出す人は多いでしょう。
今回は、ダンベルトレーニングのお話です。
ダンベルを使ってのトレーニングで得られる効用としては、
筋力アップとそれに伴うダイエット効果があげられます。
産後の女性で赤ちゃんをだっこする為の筋力をつけるために、
このダンベルトレーニングを行う方もいます。
ダンベルトレーニングの良いところは、文字通りダンベル以外に
準備の必要がないことです。
では、どういったダンベルがよいのでしょうか。
ダンベルには重さを変えられないタイプと、
段階によって重さを変えられるものがあります。
トレーニングでは徐々に負荷をあげていく必要があるので
ここは重さを変えられる物を選びましょう。
それも細かく設定できるものが良いです。
実際のトレーニングは、鍛えたい部位によって変える必要があります。
一般的には腕を鍛えることに使用することが多いと思います。
女性では二の腕を美しく見せる為に使用したりします。
持久力をつけたい場合は軽め(一度に20回程度上げ下げ出来る重さ)、
筋肉を大きくしたい場合は重め(一度に10回程度上げ下げ出来る重さ)に
設定しましょう。
女性の二の腕ダイエットの場合は1kg程度の重さから始め、
徐々に重く(一度に15回程度の上げ下げが可能)していきます。
他に鍛えることのできる部位として、胸、背筋、足などがあり、
それぞれ適切な負荷、正しいフォームで行う必要があります。
自己流では効果も半減です。
書籍やDVDを見るなどして効果的に鍛えましょう。
登録:
投稿 (Atom)