2009年11月9日月曜日

まずはスロートレーニングから

ヒデです!

トレーニングの情報を発信しますが、何もムキムキになるような筋肉トレーニングばかりを紹介するわけではありません。

筋力が落ちた中高年の皆様に役立つトレーニング情報もありますよ。

今回は、そんな方向けに「スロートレーニング」のお話です。



「10年間使っていた杖がいらなくなった」「1年で13キロやせた」「1年で内臓脂肪が60%おちた」・・・こんな魔法みたいな話、あやしいと思われた方もいらっしゃるかもしれません。

でもこれは、NHKの「ためしてガッテン」で紹介された四日市市のある運動教室で起きた本当の話です。

では、ここで行われていた秘密のトレーニングとは・・・。

それこそが、「スロートレーニング(スロトレ)」なのです。

スロートレーニングとは、名称からも想像できる通りゆっくりとトレーニングを行うことです。

スローフードという言葉に聞き覚えがあっても、まだスロートレーニングは聞きなれないという方がほとんどでしょう。でも、このトレーニングはこれから注目を浴びること間違いなし。冒頭で述べたような成果が上がっているのですから!

このトレーニングの魅力は、
・短時間でできる
・身体への負担が少ない
・筋肉をバランスよく鍛えることができる
・体脂肪の燃焼に効果的
・怪我をする確率が低い
などなどたくさんあげられます。


なぜこんな効果が期待できるのか!それは、ゆっくりトレーニングすると長い時間身体を支えることになり、普段の動きでは使われない筋繊維まで鍛えられることや、ゆっくりなのでフォームを正確に保ちやすいということなどがあります。

どれくらいスローでトレーニングすればよいかに決まりはないようなので、色々試しながら自分に合ったスピードを探していくのがよさそうです。

ちなみに、目安として通常の1.5倍以上時間をかけるのがよいそうです!

0 件のコメント:

コメントを投稿